× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
These statements are of an external kind. They are about the conditions of experience, rather than about experiencing itself. But assuredly experience as it concretely takes place bears out the statements. Experience is primarily a process of undergoing: a process of standing something; of suffering and passion, of affection, in the literal sense of these words. The organism has to endure, to undergo, the consequences of its own actions. Experience is no slipping along in a path fixed by inner consciousness. Private consciousness is an incidental outcome of experience of a vital objective sort; it is not its source. Undergoing, however, is never mere passivity. The most patient patient is more than a receptor. He is also an agent―a reactor, one trying experiments, one concerned with undergoing in a way which may influence what is still to happen. Sheer endurance, side-stepping evasions, are, after all, ways of treating the environment with a view to what such treatment will accomplish. Even if we shut ourselves up in the most clam-like fashion, we are doing something; our passivity is an active attitude, not an extinction of response. Just as there is no assertive action, no aggressive attack upon things as they are, which is all action, so there is no undergoing which is not on our part also a going on and a going through.
これらの言説は外部性について言っている。それは経験の状態についてであり、経験そのものとはむしろかけ離れている。しかしながら確かに、具体的に起こるものとしての経験はその言説を裏付ける。経験はまず第一に体験することのプロセスであり、何かを象徴するプロセスであり、「文字通り」に、苦悩と情熱そして愛情のプロセスなのである。有機生命体は自らの行動の反響に耐えしのばなければならない。経験とは、内的意識に定められた小道を滑り降りるようなものではないのだ。個々の意識は、生命維持という目的に位置付けられる意味での経験にとっては、ひとつの偶発的な結果でしかなく、けっして起源にはならない。しかしながら、経験は単なる受動性とも違う。最も被動者らしい被動者は、受容者としての存在以上のものである。彼は、言ってみればリアクター、つまりひとりの人間が挑戦している経験、そして今まさに何が起ころうとしているかということについて、ある意味では影響を与えうる種類の経験に関与する動作主なのである。完全なる忍耐にしても、逃避的な横歩きにしても、結局は問題対処の完遂目的における環境形成の形式なのである。たとえ我々が貝殻のようなファッションに身を包み、自らを閉ざそうとしても、私たちは何かをしている、ようするに受動は活きた能動になり、死滅する反応体ではないのである。
(メモ)
やわらかな表現から核心に迫っていくあたり、重低音が流れ出すような、このあたりの論理展開は好きである。論理の軸に説明の傍系がからみつく。問題解決のプロセスについて語っている重要なパラグラフに思える。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |