忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/29 17:17 】 |
The Water Is Wide (1979)    Karla Bonoff

 

 
 
The water is wide, I cannot cross over
And neither have I the wings to fly
Give me a boat that can carry two
And both shall row my love and I
 
Oh, love is gentle, and love is kind
The sweetest flower when first it's new
But love grows old and waxes cold
And fades away like the mornin' dew
 
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep, as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not if I sink or swim
 
The water is wide, I cannot get o'er
Neither have I the wings to fly
Give me a boat that can carry two
And both shall row my love and I
 
 
水は目前に広がり
私には渡れない
そして飛び越える翼も持ちあわせてない
二人を運ぶボートをちょうだい
恋人と私で、漕いでいくから
 
愛は寛大にしてやさしいもの
はじめは最も甘い花の香りがするの
でも愛は年をとり、おきまりの冷たさに変わりはてて
最後には消えてしまう
それはまるで朝の露のすがた
 
船がある  そして彼女は海へこぎ出す
あらんかぎりの深い場所をめざして
でも、私の内にある愛の深さには
きっとかなわないわ
不確かな賽の目にかけているの 
行方など分からないけれど
 
水は目前に広がり、私には渡れない
そして飛び越える翼も持ちあわせてない
二人を運ぶボートをちょうだい
恋人と私で、漕いでいくから
 
 
日本語訳 K
 
 
原曲はスコットランド民謡。
waxは古語で「次第に~なる」という意味があると英和辞典にあった。さすれば「次第に冷たくなる」という意味になるのだが、ケンブリッジ英英辞典には"to speak or write in the stated way"という意味があると出ているので、少し含みを持って表現的に訳してみた。
味わいのある歌である。"There is a ship"なる別バージョンもあるので、くらべて聞くと一粒で二度おいしかったりもする。
「水たまりに映る佳人の影」という感じもするこの歌。夏の雪の幻に繋がるのも分かる。
 



 

拍手[0回]

PR
【2011/06/06 23:25 】 | 言の技・音の楽 | 有り難いご意見(836) | トラックバック()
The story of the universe    Rieko









The story of the universe it has never been told
Mysterious world we used to tell
Since the beginning of time
 
There is nothing to be afraid
So no reason to shy away
To love to forgive to encourage you
Take my hand to lead me
To watch over you
 
Can you feel the earth around you?
Can you feel the breath surround you?
Can you hear the music with in you?
This is from the universe with love
From the universe with respect
 
作曲 FAURE GABRIEL URBAIN  作詞 田村直美
 
 
 
まだ語られたことのない宇宙の物語があるという
神秘の世界について私たちは語り継いできた
それは、生まれた時からずっと
 
なにも怖れることはない
だから、恥じらいも必要ない
あなたを愛すること 許すこと 勇気づけること
私の手をとって あなたを見守るために
一緒に連れていって
 
あなたを包む大地を感じるでしょう?
あなたを包む息吹を感じるでしょう?
あなた自身に音楽の調べを感じるでしょう?
それは宇宙から届く 愛とともに
それは宇宙から届く おごそかに


日本語訳 K


 

拍手[0回]

【2011/05/26 01:34 】 | 言の技・音の楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
What Can't Speak Can't Lie (1983)   CASIOPEA




 
Although we come from worlds apart
I know you've seen it in my heart
It's been there from the start
My actions reveal
The love that I feel for you
But time is on my side
I've watched the turning of the tide
Even though you tried
So hard to hide
 
The love that I've seen in your eyes
It comes as no surprise to me
What can't speak can't lie
It's useless to deny
You feel the same as I
What can't speak can't lie
 
 
違う世界に住んでいたけれど
わかっていた 僕の心にはあなたがいて
あなたが見たもの
それはずっと初めからそこにあって
僕は思いのまま 
愛を表現する
でも、時は僕のそばにいて
僕が見たものはうつろう潮の姿
あなたはどうしてもそれを隠そうとしていたけれど・・
 
あなたの瞳にうつっていた愛
あたりまえのように僕に届いた
言葉にしないだけ嘘が遠ざかる
否定してもしきれない
あなたは僕と同じ風に感じている
言葉を閉じて 嘘を遠ざけて 
 
日本語訳 K
 
 
Jive Jiveに収録されていた、カシオペア全盛期のナンバーの一つ。すでにビッグネームではあったが、このアルバムの頃から特にメジャーになった気がする。私も高校生のころ、いく度もステージを見に行った。フージョンの枠から超えて、ポップな感覚をミックスしたところが好きだった。内向的な性格を克服して若者らしさを表に出そうと必死になっていた頃ではあったが、日曜日はやはりおしゃれな曲をかけて独りですごしたものだ。(この曲は夜のイメージだけど。)


 

拍手[22回]

【2011/05/08 23:31 】 | 言の技・音の楽 | 有り難いご意見(0)
アインシュタインの言葉
Truth is what stands the test of experience.
Albert Einstein

真実は、経験の試練に耐えるものだ
アルバート・アインシュタイン


ひとつの世界肯定に繋がるだろうか。

拍手[0回]

【2011/02/23 21:45 】 | 言の技・音の楽 | 有り難いご意見(0)
アメリカ先住民の言葉 
 

We are in such a hurry that we left our souls behind. Now we are sitting here to waiting for our souls to catch up.
 
私たちはこんなにも急ぎすぎてしまい、魂を置き去りにしてしまった。今、こうしてそれが追いついてくるのを待っている。
 
アメリカ先住民の言葉    「英語の花束」より
 
 
 
大人の世界を生きているつもりで、実は境界線をうろうろしているだけの毎日。自分の居場所は自分でしかないかもしれない。ただ、意を固め、素のままに生きてみれば、待つことも悪くない・・と思う。
 

拍手[0回]

【2011/02/11 04:20 】 | 言の技・音の楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム |